第一回:RPってなんだろう?
1:あーるぴー?
 |
さすらい人 ヤニク
あーるぴーむら…?
どういう意味だろ。全然わかんないぞ。
ま、いいや、はいっちゃえ! 入ったら、なんとなーく、わかるだろ! |
 |
流浪者 ペラジー
はじめまして、旅人さん!私の名前はペラジー。
あなたと同じ旅人よ。
私もこの村についたばかりなの。
よければ貴方のお名前と、ご出身、聞かせて貰えないかしら!
|
 |
さすらい人 ヤニク
! は、はなしかけられたぞ…
えーと、はじめましてッ!
石川県在住の学生、釜田芳郎ですッ!
|
 |
流浪者 ペラジー
なっ、
ななぁっ…!?
|
 |
さすらい人 ヤニク
あの〜、これって何するところなんですか?
おっといけね。
ちょっとヤカンの火ぃとめてきますね。ふんふふ〜ん |
 |
流浪者 ペラジー
あ、あちゃあ〜。
これはどうやら、1から教えてあげたほうが、いいみたい。 |
2:ロールプレイ!
 |
流浪者 ペラジー
きみきみ! えーと、釜田君だったかな?
RP(ロールプレイ)って、なんのことだか、わかる?
君は今、チョット、ここではやっちゃいけないことを、してしまっているの。 |
 |
さすらい人 ヤニク
! いきなりマズッたみたいだぞぉ?
え〜と、実は全然わかりません!ろーるぷれいって、なんなんですか? |
 |
流浪者 ペラジー
やっぱり…
君が使っているその顔!
そのキャラクターの名前はわかるよね?
「さすらい人 ヤニク」って書いてあるでしょう?
ここでは、君は、「石川県の学生釜田君」ではなく
「さすらい人 ヤニク」を演じなければならないの。
それがロールプレイよ。
|
 |
さすらい人 ヤニク
ほっほう?
つまり、俺が、さすらい人 ヤニク…
あっ、だから最初に「旅人さん」って呼ばれたのか! |
 |
流浪者 ペラジー
そのとおり!
RPっていうのは、「ロールプレイ」の略で、
辞書によると「役割演技」ね。
特定の目的にあわせて設定された役割を演じること。
君の役割は、「さすらい人 ヤニク」。それを演じるの。
|
 |
さすらい人 ヤニク
ピンとこない説明だなぁ…。
「さすらい人のヤニクを演じる」…言葉ではなんとなくわかるけど…
でも、具体的にどうすればいいのさ?
ヤニクってどんな人なわけ? |
 |
流浪者 ペラジー
それを自分で決めるのよ。
ヤニクがどんな人なのか、それは君の手にかかっているの。 |
 |
さすらい人 ヤニク
な、なんだってェーッ!
……
ええと……どうすりゃいいだァーッ! |
 |
流浪者 ペラジー
そうね…。
じゃあ、例えばの話をしよっか。
まずは、ヤニク君、村の設定を見てみて?
|
村の名前:RP練習村
・この村では言い換えはありません。
 |
流浪者 ペラジー
「言い換え無し。」…っていうことは、つまり…
今ヤニク君が来たこの場所は、どこかの村で、
人狼がいて、村人がいて、占い師がいて、霊能者がいて、狩人がいて、狂人がいて…
毎晩一人づつ人が人狼によって襲われたり、
毎晩村人の手で、誰かを処刑していく村…っていうことだね。
ヤニク君は、その村にいる「さすらい人 ヤニク」を演じなくちゃ。
君に用意されている材料は、
・「人狼が居るという世界観(村の設定)」
・「さすらい人」という役職
・「ヤニク」という名前
・顔グラフィック
・ゲーム一日目以降に判明する自分の役割
(人狼、村人、占い師、霊能者、狩人、狂人、妖魔…等など)
・+α (各自プレイヤーさんの好みで。)
こんな感じかな?
これを元にキャラクターを設定していくの。 |
 |
さすらい人 ヤニク
ヘヴィだぜ…(ゴゴゴゴ)
…なんか見てもピンとこないぞーッ! |
 |
流浪者 ペラジー
そう?
じゃー…そうだなあ。
例えば、どんな性格か、だとか、故郷はどんな所、とか、
好きな食べ物は何とか…
こう聞いてみて、どうかな? |
 |
さすらい人 ヤニク
…!
なるほど!少しやることがわかった気がする! |
 |
流浪者 ペラジー
ならよかった。
でも、今、「ヤニク君」を作って村に入る前に、
まだまだ知ってほしいことがあるの。
もう少し私の話をきいてくれるかな? |
 |
さすらい人 ヤニク
よ、よろこんでーッ!
…でもなんでこんなに俺のために…!
ま、まさか…!ペラジーちゃん俺に惚れたねッ!?火傷するぜ!
|
 |
流浪者 ペラジー
…。
じゃあ、次の説明に、いきます…
|
第二回:---
トップページへ戻る
|